梅仕事の日々

梅の実が成る季節がやってきました、慣れない作業でとまどう時期でもあります。

目次

戻ったら…梅であふれてた

熟すのが待ちきれない!見切り発車

意外な風味に転がるのを好む

スピリッツ選びに想いをはせる

戻ったら…梅であふれてた


庭の梅、今年は当たり年です。

こんなに成るのか!?というぐらいたわわに実っています。無農薬なのでさぞかし毛虫の被害も多いのでは?と思われるかもしれませんが、毛虫も梅のエキスを吸いきれないほど、なので痛みのない状態の実もわんさか成っているのです。

梅の実は裏年と表年があるらしく、昨年はあまり実が成らなかったので、今年は期待していたのですが、表年という範疇を超え「当たり年」と言ってもいいのかもしれない状態。私が佐賀に戻ってきた一週間前にはすでに成った実が落ちてしまうほど成長していました。

熟すのが待ちきれない!見切り発車


もう少し大きくなり、また黄色く熟すのを待ちたいところですが、滞在期限が決まっているのと、待ちきれないのとで一部加工を始めることにします。

右側が落ちていたけれども状態良いもの、ほんのちょっとだけ熟成が進んでいるようですね。左側がもぎたてのものです。良く洗って風通しの良いところで水けをきっています。干しざるが無いので、網戸をきれいに洗って代用しました。

梅酒は何種類か作ってみようかと思っていますが、まずはジンベースの梅酒。このジンを使うというのは、娘が京都に行った際、蝶矢の梅酒体験の折、一押しのスピリッツですよと勧められたそうです。

意外な風味に転がるのを好む


ジンの梅酒なんて魅力的ではありませんか!ホワイトリカーは無味無臭ということで、素直に梅の風味を引き出してくれるのでしょうが、ジン風味のプラスアルファで思わぬ味わいに広がってくれることを望みます。

砂糖は黒砂糖、氷砂糖で作ると、梅エキスが抽出されるペースと砂糖が溶け出すペースが同調するので都合がいいとされていたのですが、長熟させれば梅エキスも十分に引き出されるのだろうし、黒砂糖でも問題ないだろうと判断しました、なんといっても黒砂糖はコクがありますから。

ちなみに娘が梅酒体験で使ったのは「金平糖」瓶の底で金平糖が漂う様、徐々に溶けていき角が無くなっていくはかなさも素敵ではありましたが‥‥

スピリッツ選びに想いをはせる


煮沸消毒した瓶に干しあげた梅を投入、砂糖を入れジンを注ぎ込みました‥‥梅酒だけで数種作ろうと思っています、どんなスピリッツを使おうかな?

ブランデーやウィスキー‥‥ジンで作った時もそうでしたが、味見と称してついつい杯を進めてしまい、いざ作る段で不足気味になってしまうのが困ったところです(笑)

※今回は短めですがここでおしまい。この後梅干しを作る行程を追記して記事の完成とさせていただきます。

連休は洗濯機横小物入れと共に…

佐賀生活はバイクで倍楽しい

関連記事

  1. 作業椅子をリサイクル素材で作ってみた

    作業椅子をリサイクル素材で作ってみました…いや合体させてみました?目次・…

  2. 九州ラーメンはレトロどんぶりで食べてこそ

    九州ラーメンは小ぶりでレトロなどんぶりで食べてこそだと思うのです。目次・ラーメン…

  3. バッテリー充電の器具を買う羽目に…

    まさかバッテリー充電の器具を買うことになるとは思いもよりませんでした…目次・マイ…

  4. 介護のため襖をロックさせてみた

    介護生活のため襖(ふすま)をロックせざるを得ませんでした。目次・介護を始めて3年…

  5. 「くの字デスク」に改造してみた

    くの字デスク…その名の通り「くの字」に曲がったデスクです、一般的には「L字デスク」と言った…

  6. 歯垢ではない?プラークを作った

    実家在宅中でしかできない本職作業をおこないました。目次・本職仕事のシフト変更に苦…

  7. 夏休みを追体験

    50年ぶり?子供に帰ったような夏時間を過ごしてしまいました。目次・夏休みを迎える…

  8. 下水に一部蓋をする作業・今度は300円以内で収めた

    下水に一部蓋をしました、今度は300円以内で収まりました。目次・臭いに気が付かな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プロフィール

中古民家住宅・新築住宅・中古物件の売却等一戸建て住宅の色々なシーンに携わってきた知識をアウトプットします、いわば「素人目線で一戸建て住宅を語るプロ?」

耐震補強工事においても詳しいです

PAGE TOP